桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~の購入を検討されている方に向けて書いた記事です。Switch1台で最大4人までプレイすること可能です。さらに、コントローラーは人数分なくても、コントローラーを回して、4人でプレイすることができます。今回はいつもと違い、世界を舞台にしており、いつもよりさらにスケールがでかくて面白いです。
桃太郎電鉄ってどんなゲーム?
桃太郎電鉄は、昔から人気のあるすごろくゲームで、子供から大人まで多くの人から愛されてます。サイコロで出た目の数字だけ移動し、様々な都市を訪れ、土地を購入し、1番お金を稼ぐことができたプレイヤーの勝利という単純なゲームです。さらに、桃太郎電鉄は地理の知識を身につけるのに最適なゲームとして知られており、学校向けに「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~」というゲームを無償提供してるぐらいすごいです。
盛り上がり度 | |
遊びやすさ | |
実力 | |
運要素 |
地理の知識が身につく
ゲームが始まると目的地が決められます。毎回ゴールするたびに、目的地は変わり、いろんなルートで最短で移動するために地図を見て移動していくため、知らぬ間に地名を覚えることができます。さらに、ご当地品などを学ぶこともできます。例えば静岡に到着したときに、「茶畑」「ミカン園」などが不動産商品と購入することができるので、そういうのが有名なのかと勝手に覚えることができます。
歴史も覚えられたりもする
前作の「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」では、条件を満たすと歴史上の人物を仲間にすることができます。例えば、明智光秀を仲間にすることができて、お金を増やしたり、物件を格安で飼えるなどメリットはたくさんありますが、織田信長のように裏切られてしまい、所持金を奪って逃げられたりします。歴史の内容とは少し違いますが、どんなことをした人物なのかを、おもしろおかしく歴史を学べるので、おすすめです。
桃太郎電鉄ワールドと他シリーズの違い
桃太郎電鉄ワールドという名前の通り、今回の桃鉄は世界を舞台にしたすごろくゲームです。
世界の地理を覚えられる
全世界をすごろくマップとして戦うため、対戦している間に覚えることができます。各都市の地理的な位置や文化的特徴を学ぶことができ、ゲーム内で表示される地図を確認することで、都市の位置関係をより明確に理解することができます。もちろん、歴史上の人物も世界の偉人が登場するので、プレイすれば興奮待ったなしです。
カジノ駅が追加
カジノのようなゲームが楽しめる駅が設置されています。カジノで遊んでお金を稼ぐことができ、さらにカジノ駅には、通常の駅とは異なる特別なイベントも用意されているようです。子供たちに悪影響を与える恐れがあるという声もありますが、私からすればゲームセンターでメダルゲームするのとさほど変わらないと思っているので、そこまで気にする必要はないと思います。
ボンビー
おなじみのプレイヤーの邪魔をする貧乏神が登場します。本作で新たなボンビーも登場するので、他作品になかったおもしろさが味わえること間違いなしです。
ばらまきボンビー (新登場)
ばらまきボンビーは、プレイヤーが持ってるおかねやカード、物件を勝手にばらまくボンビーです。ばらまいたアイテムは拾うことができるため、ボンビーをなすりつけられる覚悟でアイテムを拾いに行く作戦もありです。なるべくなすりつけられないように、急行カードなどのサイコロが多く振れるカードを持っているときに、ばらまかれたアイテムを拾いに行く方がいいです。
世界旅行ボンビー (新登場)
世界旅行ボンビーは、プレイヤーの意思とは関係なくいろんな場所に勝手に世界旅行に連れて行ってくれるボンビーです。もちろん勝手に移動させられた後に高額な移動費用を請求されるため凶悪です。まれに、目的地の近くに連れて行ってくれる場合もあるので、逆転も見込めるおもしろいボンビーです。
貧乏神
おなじみの貧乏神。ゲームが始まったときはボンビーは貧乏神から始まります。本作は世界を舞台にしているせいか、ちょっと貧乏神はメガネを付けてちゃらけてます。
ミニボンビー
ミニボンビーは貧乏神の中でも被害は比較的少ないボンビーです。見た目も可愛く、少しぐらいのいたずらだったら我慢できるかなぁと思わせて来るのが憎いです。
ポコン
ポコンは物件を吹き飛ばす貧乏神です。取りつかれたプレイヤーだけでなく、他の周辺のプレイヤーの物件もまとめて吹き飛ばします。無差別に物件をふっとばすので結構めんどくさいです。
キングボンビー
キングボンビーは貧乏神の中で一番幅広くプレイヤーを苦しめるボンビーです。例えばサイコロの出目に応じて罰金を払わせられたり、持っているカードをすべて捨てられたりと、一番対策が難しいボンビーです。さらにまれに、ボンビラス星という特殊なマップに連れていかれ、資産を大きく減らすことになる場合もあるので、いち早く他のプレイヤーになすりつけましょう。
デストロイ号
デストロイ号は本作の貧乏神の中で一番凶悪なボンビーです。取りつかれたプレイヤーは強制的にデストロイ号に乗せられて移動させられ、移動したマスの物件を破壊していきます。基本的に取りつかれたプレイヤーの物件を中心に破壊していきますが、その他のプレイヤーの物件も破壊していくので凶悪です。
オンライン対戦
前作の「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」と同様であれば、遠く離れた友達と一緒に桃鉄をプレイすることが可能です。オンライン対戦のプレイデータもセーブすることができるので、もう疲れてきたから、セーブしてまた明日集まってゲーム再開することも可能です。桃鉄は勝負に決着がつくまでに結構時間がかかってしまうので、セーブ機能はかなり嬉しいですね。さらに、一人だけ途中で抜けて、コンピューターが自動で操作するようにもできるので、電話など急用ができた時に、自動プレイに切り替えてゲームを続行することができるのでストレスなく進行することができます。
まとめ
桃太郎電鉄ワールドは、シンプルでわかりやすいルール構成が特徴で、初心者から上級者まで幅広い層が楽しめます。長時間のプレイでも飽きることがなく、楽しく遊ぶことができ、家族や友人と一緒に遊ぶことができます。。ぜひ、皆さんも桃太郎電鉄ワールドをプレイして、楽しい時間を過ごしてみてください!
コメント