あつまれ どうぶつの森 (あつ森) の購入を検討されている方に向けて書いた記事です。。Switch1台あれば、おすそわけプレイで家族や友達と最大4人で一緒に遊ぶことができます。さらに人数分Switchとソフトがあれば最大8人まで一緒にプレイ可能です。どうぶつの森はどんなゲームなのか、マルチプレイではどんなことが出来るのか紹介します。
どうぶつの森 ってどんなゲーム
どうぶつの森とは島に住む可愛らしい住民と共にスローライフを楽しむライフシミュレーションゲームです。島は自分好みに変更できるので、自分らしい島を作って、友達や家族に自慢しましょう。
ストーリー | |
遊びやすさ | |
やりこみ要素 | |
マルチプレイおすすめ度 |
様々な住民がいる
どうぶつの森には様々な種類の動物たちが存在します。動物たちは、それぞれ性格や好みが異なり、会話内容も異なります。その為、自分にとってのお気に入りの住民を見付けることでよりゲームを楽しむことが出来ます。
魚釣り
魚を釣ることができます。海と川で釣れる魚が違うので、いろんな場所で魚を釣っていろんな種類の魚を集めましょう。釣った魚は博物館に展示してもらうことができます。
虫捕り
虫をつかまえることができます。虫は音に敏感です。虫に近づくときは、そーっと近づきましょう。捕まえた虫は「虫かごに入れて飾る」ことや「虫を博物館に展示」したりできます。
あつまれ どうぶつの森の特徴
季節のイベントが多い
今作はネット環境下であれば新しい季節イベントが随時更新される仕様になっています。その為、今までのどうぶつの森には無かったイベントも盛りだくさんです。月1の釣りや虫取りイベントは勿論、そのイベント時にしか貰えないような家具も多いため特別感も味わえます。また、特別なキャラクターもイベントごとに出現するのが醍醐味です。
島をクリエイト出来る
今回のどうぶつの森は自分の島を好きなようにクリエイト出来るのが醍醐味になっています。池や滝、好きなように高低を組めるためとても自由度が高くなっています。好きな家具を島中に配置したり、住民の家を好きな場所に配置することも可能です。自分好みの島を作り、島での生活を満喫しましょう。また、他のプレイヤーと交流することができ、友達と一緒に遊ぶことでお互いの村のアイデアを共有し、新たな発見やコミュニケーションを期待できます。
おはようございます☀️
今日から4月ですね🌸
今月もよろしくお願いします🙇♀️年度始めで慌ただしくてなかなか浮上できていませんが、浮上した際には少しずつリプ回らせていただきます☺️ pic.twitter.com/JwFtSXZjyG
— まー🌸低浮上 (@ma_mamans) March 31, 2023
マルチプレイで出来ること
自分の島で交流できる
自分が作った島に友達を招待することが可能です。また、相手の島に行くことも可能です。友達と一緒にイベントや魚釣り、虫取りなどを楽しむのもとてもオススメです。また、自慢の島を見て貰ってお気に入りスポットで写真を撮るのも思い出になりますよ。
遅レポでーす🍀まず1月⟵
脱ぎ会メンバーでの新年会
バスクしゃん島でまーちゃんマイデザもご堪能♡♡@neko_basque @ma_mamans @Am_sakanasan @fumi_acnh pic.twitter.com/aDPVsdA1ne— あきすけ🌳 (@AkisukeMori) March 7, 2023
協力プレイが出来る
島に出現する魚や虫は通信中でも共通になります。その為、レアな虫や魚がいたら場所を友達に教えてあげることで、その友達も同じレアな虫や魚を掴まえることが出来ます。レア度の高い虫や魚は出て来るのが運な為、協力して捕まえることが出来れば博物館のコンプリートも近付きます。
マルチプレイのメリット
マイルが貰える
通信マルチをすると自分の島に戻って来た時に800マイル貰うことが出来ます。マイルとはどうぶつの森の中で使える通貨の1つで、マイルでしか買えない物も多いためマイルを貰える機会はとても貴重なものになります。また、住民の厳選で行く離島へのチケットもマイルが必要になる為、住民厳選でもマイルは必須になります。通信マルチで貰えるマイルは1日1回限定なので、何度も貰える訳ではありませんが800マイルはとても大きいので積極的に通信マルチをおこなうのがオススメです。
カブの売買がいつでも可能
マルチプレイをすれば相手の島でのカブの売買が可能になります。価値が平均よりも安いカブを相手の島で買ったり、また、カブの値段が元値よりも高い島でカブを売ることで大金を手にしたりとカブの運用を考えているのならマルチプレイをとてもオススメします。差が小さくても、より安い島でカブを買い、買値より売値が高い島でカブを売る、を繰り返すことで確実にお金を増やすことが出来ます。島によってカブの値段は違うので、情報交換をしながらカブを売買しましょう。
久々にカブ価を見てみたら高騰してたので、小一時間ほど島開けます
まだどうぶつの森やってる人いたらカブ売りに来てください
パスワード: c3mgj pic.twitter.com/HC5EgG1Gq6— ㌱川 (@bi_lllll) July 21, 2020
おさわりでカタログ登録が出来る
マルチプレイ時に家具屋服などを置いておくと拾った人のカタログに登録することが出来ます。置く際の注意点として、「配置する」にすると効果が無いので「置く」にすることが重要です。葉っぱの状態で置いておくことでマルチプレイしている相手にもそれを拾うことが出来、その時点でカタログ登録が出来ます。お互いの欲しい家具を伝え合い、協力プレイをすることでどうぶつの森のマルチを更に楽しむことが可能です。
マルチプレイ種類
おすそわけ
Switch1台あれば、最大4人で友達や家族と協力してプレイすることができます。リーダーを一人決め、リーダ動きを中心にカメラが動きます。そのため、他のプレイヤーがリーダーから遠ざかると操作できなくなるので注意が必要です。
人数分のSwitchとソフトを用意
人数分のSwitchとソフトを用意すれば最大8人で、それぞれの画面で別々の作業が可能です。別の場所で分かれて効率よく作業したい場合は、人数分のSwitchとソフトを用意して遊ぶ方が、どうぶつの森の世界をもっと楽しむことができるのでお勧めです。おすそわけプレイで楽しければ、追加でSwitchとソフトの購入を検討するのもいいかと思います。
ゲームの評価
Amazonレビュー評価で星4.6と高評価の人気作品になります。(2025/02)
高い評価
高評価の意見で多いのが、「家族で一緒に楽しめる」「プレゼントにおすすめ」などでした。小さい子供でも簡単に楽しめるゲームとなっているため、幅広い層から楽しまれているゲームという評価が多かったです。誰でも楽しめることからプレゼントとしてもおすすめです。
低い評価
低評価の意見はほとんどなかったですが、あえて挙げると「過去作のほうがおもしろい」でした。どのゲームの評価にも過去作のほうがおもしろいという人はいるので、あまり気にしなくていいと思います。私はあつまれどうぶつの森のほうが楽しめたので、おすすめできるゲームですし、何といってもAmazonの評価で星4.6が付いているので間違いないです。
まとめ
・自由度が高く自分好みの島にできる
・マルチプレイで友人と協力できる
・ほのぼのスローライフが楽しめる
コメント