無課金でセレナーデをクリアするための攻略記事になります。書庫で獲得できる「ラグナロク」で編成したパーティーでクリアする方法について解説していきます。セレナーデはスプリッツァーを攻撃した後に敵を倒すステージです。敵を倒しすぎてスプリッツァーが復活せずにクリア不可能になってしまう可能性があるくそダルステージです。
ステージ説明
反撃で防御ダウンさせろ
防御アップ | 防御ダウン |
---|---|
![]() ダイソン |
![]() スプリッツァー |
ステージに登場するダイソン、スプリッツァーは倒すと敵全体に防御アップ、防御ダウン状態にする反撃攻撃をしてきます。敵は基本的にスプリッツァーを攻撃して防御ダウンしてからでないと倒すことができません。ダイソン、スプリッツァーが両方ステージ上にいる場合は、ダイソンを攻撃してからスプリッツァーを攻撃するようにしましょう。
書庫編成
![]() |
ラグナロク
ガチャキャラに勝るほどの書庫で取れる有能なキャラクターです。SSはめちゃくちゃに暴れ回るので、打ち方によってはクリア不可能な状態になってしまうので注意が必要です。 |
フレンド枠
![]() |
ラプラス (神化)
重力バリアキラーLがめちゃくちゃ強いです。他のキャラとは別格で使いやすく、セレナーデではこいつ以外には考えられません。 |
各ステージの攻略
BATTLE 1

処理手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ共通でスプリッツァーの反撃モードで敵全体を防御ダウンさせないとダメージが入らない、バチクソめんどくさいステージです。ダイソンを倒すとスプリッツァーが復活し、スプリッツァーを倒すとダイソンが復活します。初手はダイソンがいるので、まずこいつをやっつけましょう。そのあとはスプリツァーを利用して、雑魚を全て蹴散らしましょう。
BATTLE 2

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
ダイソンに当たってから暴れるを意識すればどうとでもなるステージです。ダヴィンチXは体力が多いですが、焦らずゆっくり倒しましょう。
BATTLE 3

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
スプリツァーとセレナーデの間に挟まることができればこのステージは簡単に突破することができます。画像のような角度で入ることができるので、参考にしてください。間に挟まった後にダイソンで防御アップする恐れはないかをしっかり考えてから打ってくださいね。
BATTLE 4

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
スプリツァーとダヴィンチXの間に、横方向に打って挟まれば大ダメージを与えることができます。意外と隙間が広いので、あまり角度をつけすぎると隙間から出たてきてしまうので注意が必要です。狙える時は積極的に狙っていきましょう。
BATTLE 5

処理手順 |
---|
![]() |
いつも通り、ダイソンに当たってから暴れ倒しましょう。このステージはボス戦が始まる前の息抜きステージです。このあと発狂するかもしれないので、しっかりこのステージで深呼吸しておきましょう。
BATTLE 6 (BOSS 1)

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2ターン目から本格始動時です。とりあえず雑魚処理がしんどいので、ラグナロクのSSを使用し、いつも通り初めにダイソンに当たり暴れ回りましょう。雑魚結構倒せたなぁスーパーラッキーって思ってたら、セレナーデで1番やってはならない悲劇が起きてしまいました( ・∇・)そう蘇生後すぐに、ダイソン、スプリツァーを倒してしまうことです。蘇生後すぐに倒してしまうとその後出て来なくなってしまうので、その時点で詰んでしまいます。2体とも復活しなくなったら、あきらめるボタンを押しましょう。
BATTLE 7 (BOSS 2)

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
スプリツァーに当たって、セレナーデの頭や横っ腹を右ストレートでぶっ放して下さい。ちなみにここでSSを打つことはお勧めしません。蘇生事故に巻き込まれてGame Overになる可能性が非常に高いです。
BATTLE 8 (BOSS 3)

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
さぁ春のSS祭りが始まりましたよぉ。今まで貯めておいたSSをここぞとばかりに開放しましょう。そうすればあなたの道は切り拓かれます。
攻略まとめ
- ダイソンに当たり暴れる
- 蘇生後にすぐ倒さない
- ステージ7はなるべくSSを打たない
コメント