【鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2】Switchが1台あれば2人まで一緒に遊ぶことが出来る

アフィリエイト広告を利用しています。
2人プレイ

“鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2”の購入を検討されている方に向けて書いた記事です。本作は2021年に発売された“鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚”の続編として発売される作品取っています。前作に引き続き、鬼殺対戦アクションゲームとなっていて、Switchが1台あれば2人まで一緒に遊ぶことが出来ます

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2ってどんなゲーム

本作は前作である“鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚”の続編です。前作に引き続き、鬼殺隊士である竈門炭治郎が歩んだ物語をゲームで追体験できます。また、対戦モードでは前作に登場していたキャラはもちろん、柱のキャラを含む数多くのキャラクターが登場しています。

盛り上がり度 4.0
遊びやすさ 5.0
実力 4.0
運要素 3.0

ソロプレイモード

ヒノカミ血風譚

本作では鬼滅の刃のアニメで放送されていた「遊郭編」「刀鍛冶の里編」「柱稽古編」のストーリーを収録しています。上弦の鬼たちとの激戦など、竈門炭治郎が歩んだ物語をゲームで追体験することが出来ます。

鬼殺の軌跡

このモードでは前作の“鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚”に収録された「竈門炭治郎 立志編」から「無限列車編」までのストーリーについてバトルをしながら振り返ることが出来ます。

修練の道

このモードは柱たちとの修練に挑戦することが出来ます。様々なバトルに挑戦して、柱たちを相手に自分の腕前を試してみましょう。

バーサスモード

前作同様にボタンを押すだけで簡単に美麗な技や演出を楽しむことが出来ます。本作は前作に比べ、選択できるキャラクターが総勢40人以上と大幅に増えています。柱の9名が参加するほか、玉壺や憎珀天などの上弦の鬼たち、もちろん前作で登場したキャラクターも収録されています。また、新要素として合体奥義、2つ目の奥義の収録などもされています。

Switchが1台あれば最大2人まで楽しめる

本作はSwitchが1台あれば最大2人までバーサスモードが楽しむことが出来ます。プレイヤー1人ごとにコントローラーが1つ(Joy-Conの場合は1セット)必要となります。
また、オンライン対戦のルームマッチでは最大8人まで参加できるルームが作成することが出来ます。対戦は変わらずルーム内のプレイヤーVSプレイヤーの2名でおこないます。

過去作との違い

鬼殺の軌跡

前述でも紹介した通り、前作に収録されていたストーリーも本作でも追体験をすることが出来ます。その為、前作をプレイしていなくても前作の内容も一緒に楽しむことが出来ます。

修練の道

前述でも紹介した通り、柱たちとの修練に挑戦することが出来ます。様々な条件でバトルをクリアすることで自分の腕前を試すことが出来ます。バトルに自信が付いてきたら挑戦することでまた違う楽しみ方が出来ます。

新奥義

合体奥義

新要素である合体奥義は特定キャラクター同士の組み合わせで発動します。どのキャラクターの組み合わせで発動するか試しながらキャラクターを選ぶのも1つの楽しみ方となります。新要素を使いこなしながらオンライン・オフラインで競い合いましょう。

2つ目の奥義

全てのキャラクターではありませんが、新しく2つ目の奥義が追加されているキャラクターもいます。自分の好きな奥義を選んで戦いましょう。

熟練度

ソロプレイヤーモードやバーサスモードの対戦などでキャラクターを使用することで「熟練度」がアップします。熟練度を上げることで入手できる報酬を使って、自分だけの隊士票を作りましょう。

装具

本作では「装具」と呼ばれる要素が登場しています。キャラクターの攻撃力アップ、や戦闘中に体力回復など、多彩なカスタマイズが可能です。

まとめ

“鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2”はSwitchが1台あれば2人まで一緒に遊ぶことが出来ます。前作と比べて新要素が多数収録されており、登場するキャラクターも総勢40人以上居るので好きなキャラクターを操作することが出来ます。鬼滅の刃のファンの人は買って損はありません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました