【桃太郎電鉄2】Switch1台で4人まで一緒に遊べる!おすそわけプレイも可能

アフィリエイト広告を利用しています。
1~4人プレイ

“桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある~ 東日本編+西日本編”の購入を検討されている方に向けて書いた記事です。本作は任天堂Switch、Switch2で発売が予定されています。本作は1988年に1作目が発売されて以降、数々のヒット作を生み出している歴史の深いソフトになります。

桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある~ってどんなゲーム

1台のテレビで最大4人でプレイすることができ、すごろくゲームでわいわい盛り上がることができます。サイコロを振ってマスを進み、駅に止まると物件を買うことができます。物件を買うと、その駅の利用客が増え、家賃収入が得られます。また、駅に止まった際には、様々なイベントが発生します。

盛り上がり度 5.0
遊びやすさ 5.0
実力 4.0
運要素 4.0

お馴染みのボンビーたち

歴代の過去作からお馴染みのボンビーも本作はもちろん登場します。誰かが目的地に着いたタイミングで最も遠い場所にいたプレイヤーに取り憑きます。本作で初登場するボンビーも居ますが、新しいボンビーは下記で紹介しています。

貧乏神

基本的な姿をしている貧乏神。毎ターン、比較的小さめですが悪行を働きます。この姿のままなら、そこまで大きな被害はありませんが、一定の確率でボンビーに変身するため注意が必要です。

ミニボンビー

一定の確率で貧乏神から変身します。貧乏神の中では1番当たりの存在であり、被害も1番小さめです。数ターン経つと貧乏神の姿に戻ります。

キングボンビー

一定の確率で貧乏神から変身します。3年目の12月以降から出現する可能性があります。毎ターン悪行を働くため、被害はとても大きいです。こちらも数ターン経つと貧乏神の姿に戻ります。

ポコン

一定の確率で貧乏神から変身し、数ターン経つと貧乏神の姿に戻ります。毎ターン物件を吹き飛ばしてしまいます。ですが、被害はある意味物件のみなので、あまり物件を持っていない状態であれば被害は最小に抑えることが出来ます。

デストロイ号

一定の確率で貧乏神から変身します。32年目以降は出現しません。毎ターン3個のサイコロを振らされて、出た目の数だけ進む際、自分の物件だけでなく他のプレイヤーの物件も破壊してしまうという凶悪な特徴を持っています。貧乏神の中でも1番及ぼす被害が大きいです。

Switch2との違い

ひろびろマップ

通常よりも広い視点でマップを楽しむことが出来ます。通常画面よりも遠くの駅を見渡せるため、地図の確認がしやすくなっています。

おすそわけ通信

本作はおすそ分けプレイにも対応していて、最大4人で一緒に遊べます。おすそわけ通信では、桃鉄3年決戦!の1年目を遊ぶことが出来るので、桃太郎電鉄2がどんなゲームなのかお試しで遊ぶのにちょうどいいです。

カメラプレイ

別売りのSwitch2のカメラを使用することで、桃鉄2でカメラプレイが楽しめるようになります。地図の中にみんなの顔が見えるようになるので、さらに盛り上がること間違いなしです。

新要素

マップが2種類収録

東日本、西日本と2種類のマップを収録しています。過去作と比べてもマップが2種類収録されているのは本作が初めてなので、初の試みとなります。東日本編と西日本編が収録されていて、過去作と比べてもマップがとても詳しく載っているので、みんなが住んでいる町もきっと見付かります。

物件駅数が過去作の3倍

今作は桃鉄史上最大ボリュームがウリとなっています。前作の“桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~”と比べて物件駅数は約3倍の約1000件あります。過去作と比べて大幅に駅数が増えているのが分かります。

物件数が大幅に増加

前作の“桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~”では約1500件ありました。今作はその約4倍である東西合わせて6000件以上収録されていることが発表されています。

新しいボンビーも登場

本作では新しいボンビーも登場します。東日本限定のボンビーと、西日本編限定のボンビーが居るので要注意です。

デビルボンビー

デビル系カードを吐き出してくる。東日本編限定。

マイナ~~スボンビー

特定の駅をすべてマイナス駅に変える。東日本編限定。

パーセントボンビー

物件の収益率をマイナスに変える。西日本編限定。

バクレツボンビー

7マス動くと爆発して周囲に被害を与える。西日本編限定。

まとめ

本作は過去作と比べて大幅にボリュームが増えています。友人や家族と一緒に楽しむことが出来ます。過去作のファンの人はもちろん、初めて桃鉄をプレイする人にもとてもオススメの作品となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました