無課金でマーチをクリアするための攻略記事になります。自陣は書庫や無料ガチャで獲得できる「メロード」「アイリーン」で編成したパーティーでクリアする方法について解説していきます。マーチは壁にレーザーを配置して敵の弱点にレーザーを当てて倒すステージです。弾く方向をイメージ練習にはいいステージだと思います。
ステージ説明
レーザージェネレーター
上下左右の壁に触れると4つのレーザーを設置することができる。レーザーは1つより4つ設置したほうがダメージを与えることができます。敵に当たる位置でレーザーを設置することも大事ですが、4つ配置しないと大ダメージを与えられないので気を付けてください。
攻略パーティ
自陣
![]() |
メロード(神化)× 2体
メロードは回復を持っているので、体力管理をしてくれて非常に便利です。3体入れたいところですが、伝染霧を持った敵が登場するので、仕方なく2体編成です。 |
![]() |
アイリーン × 1体
メロードを3体入れられないので、とりあえず無料ガチャで手に入るアイリーンにしました。 |
フレンド枠
![]() |
オニャンコポン(救世神)
友情で雑魚がとろけます。レーザージェネレーターの使い方が下手くそでもオニャンコポンを使えば楽勝で攻略することができます。 |
各ステージの攻略
BATTLE 1

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
上下左右の壁に当たりレーザーを弱点に当てる
ステージ全般そうですが上下左右の壁に当たりレーザーを配置し、弱点にレーザーが当たるように壁に当たりましょう。上下左右全ての壁に当たらないとレーザーの火力はほとんどありません。弱点を狙うのも大事ですが、減速して壁に当たらないことがないようにしましょう
BATTLE 2

処理手順 |
---|
![]() |
オニャンコポンの友情を使おう
本来であればレーザーを使ってマクベス4体を同時処理する必要があります。しかしオニャンコポンの友情を使えばレーザーを使わなくとも4体同時処理ができます。なんと素晴らしい(‘ω’)
BATTLE 3

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ぷにを倒して移動しやすくしよう
ぷにがいると減速して移動しにくいので、最初に倒すことをおすすめします。上下左右の壁に当たろうと思うと少しでも敵が少ないほうがいいです。
マクベスは3体同時処理
オニャンコポンの友情で大体倒せますが、一応レーザーで倒せるように意識して壁に当たりましょう。友情だけでは倒せなかったりもします・・・
BATTLE 4

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ぷにと牛は先に倒す
ぷにとハーメルンが呼び出す牛は、周りにレーザーバリアを張ります。壁に当たってレーザーを設置してもバリアで防がれてしまうので必ず先に倒しましょう。
ハーメルンは落ち着いて倒そう
ハーメルンは7ターン以内に倒す必要がありますが、ぷにと牛を倒してレーザーをしっかり配置すれば、意外と簡単に倒せます。落ち着いてやればできるんです。(/・ω・)/
BATTLE 5

処理手順 |
---|
![]() |
マクベス8体同時処理?!
マクベスはお互いに蘇生しあうので8体同時に処理する必要があります。8体同時処理と聞くだけでぞっとしますが、オニャンコポンに当たれば大体一掃してくれます。もし友情で倒せないときも考えて念のためマクベスにレーザーを当てることを意識してもいいかもしれません。
BATTLE 6 (BOSS 1)

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ぷにはレーザーバリアを持ってます
ぷにはレーザーバリアを持っているので先に倒しましょう。レーザーバリアがうざいのもありますが、単純にステージ上にい続けられると壁にレーザーを設置するのに邪魔です。
マーチは上と左右のレーザー配置で倒す
画像のように上と左右にレーザーを配置すると簡単にマーチを倒すことができます。もしできなかったとしても9ターンも猶予があるので、一発一発当てれば処理できます。
BATTLE 7 (BOSS 2)

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
ビットンのレーザーバリアに気を付けて
シャドウドラゴンとマーチそれぞれオニャンコポンの友情では倒せません。壁にレーザーを設置して地道に倒さないといけないのですが、ビットンのレーザーバリアがうまいこと防いできます。ビットンは移動もするので、常にどこにレーザーバリアがあるか意識して壁にレーザーを設置しましょう。
BATTLE 8 (BOSS 3)

処理手順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ハーメルンを早めに倒そう
ハーメルンの笛でビットンとウシを次から次へと呼び出します。私は苦戦しすぎでハーメルンにオニャンコポンのSSを使って、ハーメルンの弱点ダメージアップ状態にして倒しやすくしました・・・倒すのに苦戦したらハーメルンにオニャンコポンのSSを使いましょう。
攻略まとめ
- 壁にレーザーを配置するときは必ず4つ
- レーザーバリアに気を付ける
- 雑魚はオニャンコポンの友情で倒す
コメント